ショパン国際ピアノコンクール②
ファイナル出場者の中に、前のブログでお名前を挙げていたお2人、やはり残られました👏✨
配信でも伝わる大変に魅力的な演奏でした☺️
このコンクールでは、
1.演奏技術の完成度
2.スタイルの適合性
3.解釈の個性と説得力
4.表現力と音色
5.全体構成と音楽の一貫性
を視点に審査がなされます。
確固たるショパン像がそれぞれにあるであろう錚々たる審査員の方々を相手に…
自由で独自の語りが求められつつも、華美になりすぎず、詩的で内面的なショパンの世界をどう描くのか…
本当に難しいコンクールだなと改めて感じます。
経験値も大事なコンチェルト、ショパンの晩年の傑作である幻想ポロネーズ、ファイナルの演奏も楽しみです🎶
投稿者プロフィール
最新の投稿
コラム2025-10-18ショパン国際ピアノコンクール②
コラム2025-10-17安野光雅〜ふしぎな学校
コラム2025-10-12ショパン国際ピアノコンクール♪
コラム2025-10-10✏️ソルフェージュ